人材マネジメントの部屋

在宅介護 やさしい手


やさしい手トップ >  人材マネジメントの部屋 >  税金・社会保険について

税金・社会保険について

税金には所得税と住民税があります。まず住民税は年収100万円未満なら住民税はかかりません。所得税は年収103万円以下なら所得税はかかりません。配偶者がいる方なら「配偶者控除」を受けることができるため税金が安くなり、年末調整や確定申告により配偶者の所得から38万円控除されます。これがいわゆる「扶養範囲内で働きたい」です。では、103万円を超えた場合はどうなるのか。

103万円を超えたら所得税を支払う義務が発生します。毎月の給与から天引きがされ、年末にその年の年収が確定したところで正しい税額計算をし、多く天引きされていた税金を年末調整、または確定申告で返還される仕組みです。配偶者がいる方は異なる控除がここでも受けることが出来ます。「配偶者特別控除」というものです。収入が増えるにつれ段階的に控除される額が変わり、141万円のところで0円になるというものです。

社会保険とは健康保険・介護保険・厚生年金保険、雇用保険の全部を言います。いずれも加入条件や年齢制限があり、どれか1つだけ加入することは出来ませんし、加入条件を満たしているのに加入しないという拒否も出来ません。年収130万円未満なら、配偶者の被扶養者になることができ、自分で社会保険料を納める必要はありません。覚えておくこととして、給与に限らず年金収入や失業給付金も収入となる点があります。社会保険は金額が高いというイメージがありますが将来の年金額に反映しますし、半分は会社が負担してくれるメリットがあります。

ご自身にあった働き方を見つけてみてください。