人材マネジメントの部屋

在宅介護 やさしい手


社長レポート

香取幹社長レポート2

厚生労働省
老健局が実施する検討会
介護のシゴト魅力向上懇談会
構成員 香取幹



2016年3月17日 第3回介護のシゴト魅力向上懇談会 議事要旨
老健局振興課

○日時
平成28年3月17日(木)10:00~12:00

○場所
中央合同庁舎5号館12階専用第14会議室

○出席者
町永俊雄、石原美智子、大石佳能子、香取幹、金本昭彦、畠山仁、廣江研、松井忠三、森戸正和
○議題
(1)構成員等からの御発表
(2)その他
○議事
    構成員等からの御発表の後、意見交換を行った。主な意見は以下のとおり。

・移乗用のリフトを導入し、持ち上げない介護を実践したことで、腰にだるさや痛みがある職員も激減した。


・リフトでの移乗は、利用者もリラックスし、コミュニケーションをとりながら介護を行うことができる。


・介護ロボットを活用することで、介助の負担による介護者の緊張がない分、介護される側も安心できる。


・利用者のベッドの上での動きをセンサーで感知し、職員のタブレットにアラートすることで、利用者の状況が分かる。何かアクションがあった場合には居室内の映像が記録されるので、職員も居室内の状態を確認でき、ストレスが軽減される。また、転倒も半減した。


・ICTを活用し、様々な事務処理業務を効率化し、本来業務に集中させることを可能とする。


・各種センサーやケアコール等のIoT機器でデータを収集し、介護職員が専門性に基づく判断を行うことで、より質の高いサービス提供につながり、中重度の要介護者の在宅生活継続の可能性が高まる。


・IoTから収集されたデータで、どのような場合に転倒が起こるのか、どのような状態像の中に危険性が増していくのかが分析でき、そのような予兆を管理して支援することが可能。


・ICTの活用により、他のヘルパーやサービス提供責任者、在宅医療を行う医師等と情報共有できる。


・ICTを活用して事前に予定を確定させることで、利用者も、どのヘルパーがくるのか予め分かる。さらに、予定通り訪問したかを把握することでサービスの提供漏れ等を防ぐ仕組みとしている。

 

首相官邸
政策会議
第4回 一億総活躍社会に関する意見交換会


平成28年2月15日(月)

17:30~18:45
合同庁舎8号館1018-1室

開 会
一億総活躍担当大臣挨拶
意見交換対象者からの発言・意見交換
(1)保育人材の確保(17:30~18:15目途)
○古本好子 常盤台保育園園長
○中村和久 社会福祉法人千葉県社会福祉協議会千葉県福祉人材センター、
         ちば保育士・保育所支援センターセンター長
○荻田和宏 株式会社JPホールディングス代表取締役
(2)介護人材の確保(18:15~18:45目途)
○山村修司 社会福祉法人徳心会特別養護老人ホームさくらえん園長
  五島泰嗣 社会福祉法人徳心会本部部長
○香取幹  株式会社やさしい手代表取締役社長
閉 会