リクナビ2018
マイナビ2018
PRIVACY POLICY
CORPORATE
福山
:私は妊娠9カ月まで働いていて、その後産休・育休を取りました。育休は1年間取りましたが、待機児童の関係で保育園に入所することができず、半年延長。合わせて1年半取らせていただきました。子どもといる時間が長く取れたという点では良かったと思います。
岡田
:妊娠6カ月の時に切迫早産になってしまったので、まず4カ月間、先に仕事を休ませてもらい、そこから産休に入って育児休暇を丸1年取りました。息子が1歳になったタイミングで保育園に入れたので、翌月から復帰しました。
小林(妻)
:私も現在育休中ですが、保育園に入れなかったので、半年延長しました。窓口になっている労務課の方には、時短労働のことなど希望を汲んでもらえてありがたかった。事前にいろいろと相談できたので安心して休みに入れましたね。
岡田
:私は育休後の勤務地についても相談しました。働いていた場所が家から遠く、通勤が負担になると思って。最寄り駅に一番近い勤務地という希望を出し、そこにしてもらったんです。行き帰りを合わせると1時間以上違うので……すごく助かりました!
福山
:私も同じ相談をしました。結果、家から一番近いわけではなかったけど、駅構内からアクセスできる勤務地を選んでもらって。就業時間についても考慮していただいて、朝9時から夕方4時という時短で働けるので大変助かっています。
小林(妻)
:仕事をしていても、子どもと一緒にいる時間を大切にしたいですよね。やさしい手では、育児休暇を取って、また復帰している方もたくさん周りにいるので、相談もできるし、両立しやすい環境だなと思いますね。
小林(夫)
:まず気持ちの面で大きく変わりましたね。前にも増して仕事が楽しいです。仕事中ツラいことがあっても、携帯に保存している娘の写真をこっそりと見て癒やされて、「パパ頑張るぞ!」と(笑)。
岡田
:集中力が高まりました。それまでと違い、週末に出勤して、とか、残業もできないですから「いかに効率よくスケジューリングするか」というのが毎日のテーマで。もう、5分でも惜しい!みたいな。
福山
:出産前の約半分ぐらいしか働けないから、2倍働こう!と思いますね。そうすると、やることの優先順位が見えてきます。「なぜこれが今までできなかったのか!」と悔しくなるぐらい(笑)。
岡田
:子どもが熱を出したときなど、急に休まなきゃならなくなったら、すぐLINEで連絡して。みんなに申し訳ない、という気持ちを込めて。
小林(妻)
:やさしい手の事業所は各4人のチーム制になっているので、だれかになにかあったら周りの人がかならずフォローしてくれる。常にその用意はしていますよね。
小林(夫)
:子どもができたと言ったら、ご利用者様と話が盛り上がるんですよ。やはり、人生の同じ道を通ってきた方々なので。そういうところから会話が弾んで、信頼関係も構築できますね。
福山
:子育てに関して、こちらから相談することもありますよね。相手は人生の大先輩なので。
岡田
:私たちの仕事は、ご利用者様のご家族への対応なども含まれます。相談を受けたときに、「親を思うご家族の気持ち」と「高齢者の方がお子様を思う気持ち」。そのどちらの気持ちに対しても、共感できるようになりましたね。
小林(妻)
:生きていくうえでの家族だったり、人との関係性だったり。そういったことを常に学べて、自分の子育てや人生にも活かせる。介護って心を豊かにできる仕事かなと思いますね。
福山
:やさしい手は、その人のライフステージに合ったサポートをしてくれる会社。これから介護の仕事を志す方が安心して長く務められるよう、私たちがいい前例をつくっていきたいと思いますね。